昭和28年 7月 4日 | 仙崎漁業協同組合所属、仙崎漁業無線局を免許 |
昭和28年 7月15日 | 無線局運用(通信)開始 |
昭和35年 3月31日 | SSB通信装置、空中線電力50W増設 |
昭和38年11月12日 | 開局当初のDSB無線電話装置撤去、SSB通信装置のみとなる |
昭和39年 5月 9日 | 超短波27MHz帯、空中線電力1W増設 |
昭和40年 8月17日 | 山口県との二重免許となり、山口県漁業指導監督用海岸局を開局 |
昭和41年 6月21日 | 無休業務開始 |
昭和41年11月10日 | 仙崎漁業無線協会(任意団体)設立 |
昭和41年11月28日 | 仙崎漁業無線協会所属、仙崎漁業無線局を免許 |
昭和43年 5月 4日 | 社団法人仙崎漁業無線協会を設立 |
昭和43年 5月24日 | 見島漁業無線局を承継 |
昭和44年 9月 1日 | 公衆電報取扱開始 |
昭和46年 1月 7日 | 仙崎漁業協同組合移転に伴い現在地に移転 |
昭和46年 1月15日 | 短波帯通信開始 |
昭和53年 4月 7日 | 千畳敷無線中継所開設、400MHz多重での遠隔制御 |
平成 2年10月22日 | 27MHz帯無線機換装、水晶発振からシンセサイザー方式となる |
平成 4年 1月 7日 | 気象端末装置運用開始、気象庁から気象、地震、津波情報を入手、船舶からの気象観測データを送信 |
平成13年 5月31日 | 中継局遠隔制御を400MHz多重からNTT専用回線に変更 |
平成13年10月24日 | NAVTEX受信機設置 |
平成15年12月30日 | 見島漁業無線局廃局、所属船は仙崎漁業無線局に加入 |
平成24年 3月30日 | データ通信用27MHz遠隔制御無線機を導入 中短波・短波送信機増設 |
平成25年 7月 1日 | 一般社団法人仙崎漁業無線協会へ移行 |
平成28年 6月 2日 | 気象端末装置廃止、インターネット「防災情報システム」に移行 |
平成30年 7月 1日 | 江崎漁業無線局と仙崎漁業無線局が統合 |
平成31年 3月 5日 | 27MHz漁業安全情報伝達迅速化装置設置 (ミサイル発射情報の自動読み上げ送信システム) |
平成31年 4月26日 | 統合海岸局として27MHzDSBを1Wから5Wに増力 |
令和 2年 4月 1日 | 小串漁業無線局と仙崎漁業無線局が統合 |
令和 4年 4月 1日 | 角島漁業無線局と仙崎漁業無線局が統合 |